特集报道
全部的 : 57 / 13〜24
世界遺産 熊野古道伊勢路の「横垣峠」と「風伝峠」を歩いてみませんか?
ライター:紀宝町しょーじい さん 熊野古道伊勢路は、美しい石畳が続くヒノキ林の中を歩くコースや、所々で熊野灘が一望できるコースなど峠ごとに多彩な風景が楽しめます。そんな数ある峠の中から私がおすすめしたいのは、御浜町にある「横垣峠」と「風伝峠」です。
ライター:向井K さん 紀宝町で行われているイルミネーションイベント「光の祭典in紀宝」。約20万球の輝きが暗闇を彩り幻想的な風景が広がります。寒い冬に心温まるひとときを提供する人気のイベントで、鮮やかな光のモニュメントや華やかな光のトンネルなど見どころ満載です。
【大烏帽子山の絶景】魅力的な2つのルートと見どころをたっぷり紹介|三重県紀宝町
ライター:たいら むつみ さん 三重県紀宝町に位置する大烏帽子山(おえぼしやま)の標高は362m。低山であるにもかかわらず、その中腹から山頂に至るまでの眺望が素晴らしく、随所で絶景を見ることができます。また、登山口やルートがたくさん存在することも、この山の魅力の一つです。初心者向けの穏やかなルートから、愛好家やトレイルランナー向けの勾配のあるルートまで、自分に合った道を選ぶことができます。
日本屈指の鉱山があった町【熊野市紀和町】 国内最大級のパワーストーン 「大蛍石」は必見!
ライター:向井K さん 三重県熊野市の紀和町がかつて鉱山の町として栄えていたことをご存じでしょうか? 現在約900人の人口が最盛期には1万人を超え、町内には映画館や総合病院、百貨店やたくさんの飲食店があり、たいへんな賑わいをみせていました。 今回はそうした紀和町の鉱山の歴史とともに、周辺の観光スポットをご紹介します。
ライター:向井K さん SNSなどで紹介されて人気が高まっている工場夜景。昼は無機質なイメージですが、夜になると幻想的な雰囲気に変わり、その姿に魅了される人がたくさんいます。 三重県最南端の紀宝町では、熊野川沿いの北越コーポレーション株式会社紀州工場(旧紀州製紙)の夜景が多くの人の目を楽しませています。 令和6年12月には工場のすぐそばを走る新宮紀宝道路が開通し、車からも夜景を間近に見ることができるようになりましたが、今回は近くの展望台など夜景を楽しむことができるおすすめスポットをご紹介します。
「さんまの丸干し」と「さんま寿司」 家庭で作るさんま寿司レシピ|三重県東紀州
ライター:たいら むつみ さん 三重県東紀州地域は、温暖な気候と豊かな海の幸に恵まれた土地です。特に熊野灘は、古くからサンマ漁が盛んな地域として知られています。 今回は、東紀州を代表する名産品、「さんまの丸干し」と「さんま寿司」の魅力と作り方をご紹介します。
熊野古道伊勢路 踏破者インタビュー これから踏破を目指す者のすゝめ
ライター:濱地 雄一朗 さん 伊勢神宮から熊野三山へ。かつての旅人たちが祈りを胸に歩いた約170kmの道、それが熊野古道伊勢路です。世界遺産登録から20年を迎えた自然と歴史が交差する道は、今も多くの人の心を魅了し続けています。 「170kmの距離を歩けるのかな?」と思うかもしれません。最初の一歩踏み出すことができれば、車では見えない風景や人との交流、歴史が息づいた道が迎え入れてくれると踏破者達は口を揃えます。 今回は、熊野古道伊勢路を実際に踏破した3組の方々にお話を伺い、歩き始めたきっかけ、印象に残る景色、歩く際のポイントなど、リアルな体験談をお届けします。
1日1組限定、休園中の保育園をリノベーション! 懐かしい雰囲気漂うMikan Hotelへ泊まってみた【御浜町】
ライター:向井K さん 「年中みかんのとれるまち」として知られる御浜町。そのなかでも美しい朝霧「風伝おろし」で有名な尾呂志地区にはMikan Hotelがあります。Mikan Hotelは、休園中だった保育園を改装した施設ということもあり、小さい子どもの頃を思い出すような、どこか懐かしい雰囲気を感じることができる施設です。 今回はこのMikan Hotelに子どもたちと一緒に宿泊したときのことをご紹介します!
東紀州で早咲きの桜を楽しみませんか 河津桜や寒緋桜などでお花見を
ライター:紀宝町しょーじい さん 東紀州には、河津桜など早咲きの桜を楽しめるスポットがいくつもあります。例年は2月中頃から咲き始めますが、今年の開花は少し遅く、3月初旬にようやく見頃を迎えたところです。今回は、早咲きの桜が楽しめるスポットをご紹介しますので、ぜひお花見にお出かけください。
ライター:向井K さん 東紀州地域は美しい海岸線や奥深い山々を走る道路があり、雄大な自然を感じながらドライブするのに最適です。そんなドライブに欠かせないのが、車内でも手軽に楽しめるワンハンドフード。地元の特産品を生かしたものや軽食としてピッタリなものなどたくさんありますので、これらのメニューを味わいながらドライブを楽しんではいかがでしょうか。
東紀州八英傑(種まき権兵衛、神武天皇、徐福、大馬新左衛門、多娥丸、イザナミノミコト、マン、武蔵坊弁慶)が熊野古道を行き交う旅人の安全を祈り新たな出逢いを求めて活躍しています。 個性豊かな東紀州八英傑の各キャラクターと楽しみ方をご紹介します!
ライター:峠広之さん 近年注目を集めている尾鷲市九鬼町の秘境「オハイ」。「オハイブルー」と呼ばれるエメラルドグリーンの海の絶景は知る人ぞ知る観光名所です。今回は、体力に自信のない方やお子様も気軽に楽しめる「オハイクルージング」をご紹介したいと思います。