このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する
検索結果: 18 件中 1〜12 件を表示しています。 開催日時を優先して表示しています。
開催日時:2月1~5日
更新日時:2022年4月13日(水)
ヤーヤ祭り
白装束の男衆が狭い通りで激しくぶつかり合う「奇祭」として知られる例祭で、300年以上前から続く豊漁と豊作を祈願する尾鷲市…
開催日時:2月~3月
更新日時:2022年11月30日(水)
おわせおひなさままつり
尾鷲市内にある各施設や神社などで、豪華な段飾りや趣向を凝らしたおひな様を見ることが出来ます。各会場で、みなさんのご来場を…
開催日時:12月~1月
尾鷲磯釣大会
尾鷲の磯を舞台に例年1部ロングラン大会と2部一日大会、そしてその2つの合算で競う3部総合大会が開催され、多くの釣り客が自…
開催日時:3月中旬~4月上旬
更新日時:2022年4月12日(火)
熊野街道ひなめぐり
旧暦のひな祭に合わせ、お雛様を店頭や公共施設に飾っていただき、地域や商店街を盛り上げることを目的に毎年開催されています。
開催日時:3月18日
楊枝薬師まつり
永歴の頃、後白河法皇が頭痛を治されたという伝承から頭痛をはじめとして目・耳・喉・首など頭部の病にご利益があると言われてい…
開催日時:春分の日
種まき権兵衛祭り
毎年春分の日に、便ノ山の宝泉寺と種まき権兵衛の里を会場として開催されます。「権兵衛が種まきゃカラスがほぜくる~」の民謡で…
開催日時:毎月1月を除く第1土曜日 12月は第3土曜日も開催
更新日時:2022年6月21日(火)
尾鷲イタダキ市
尾鷲で揚がったばかりの新鮮なお魚や、干物・農作物・お惣菜など、尾鷲で採れたての特産品が盛りだくさんの朝市です。
開催日時:毎週第2土曜日
きいながしま港市
毎月第2土曜日長島港の魚市場内で開催されるきいながしま港市は、鮮魚や干物など地元特産品が集まる港市です。
開催日時:年4回
海・山こだわり市
地元の生産者がこだわりをもって作った商品を、生産者が消費者に直接こだわりを伝えながら販売することを目的とした市場です。
開催日時:7月~8月頃 1月~2月頃
熊野辛いものフェア
熊野市内で栽培された唐辛子を使用し、期間中参加店舗が趣向凝らした創作料理を販売しております。また、各店舗でスタンプを集め…
開催日時:10月2日/2月2日
花の窟秋季大祭・春季大祭
日本書紀に記される日本最古の神社「花の窟」。ご神体である高さ45mの巨岩の頂上から太縄を境内にめぐらす「お綱かけ神事」は…
開催日時:毎月第2土曜日(1月・8月はお休み)
下河内の日
毎月第2土曜日にそば蔵旭屋にて、そばのふるまい(里山定食、天ぷらそば、そば)自家製の生そば、こんにゃく、漬物等の販売を行…