このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する

熊野古道語り部について

語り部紹介

語り部の一部の方をご紹介します。

PICK UP

福田 美紀さん

「熊野に呼ばれるのにはきっと理由がある。」
そう心に浮かんだなら、私達語り部と一緒に熊野古道伊勢路を歩いてみませんか? 美しく残った伊勢路の石畳の道は、いにしえの巡礼者が伊勢神宮から熊野三山を目指した祈りの道。 視界に広がる常緑の山々と、どこまでも澄んだ蒼い海は訪れた人々の心を癒し、太古の頃からそびえたつ巨岩のパワーには、圧倒されるに違いありません。それは、歩き続けるうちに不思議と心が軽くなり、パワーチャージされる蘇りの道。 そして、故郷に戻られてから、もう一度歩きたいと思いを馳せていただけるように私達、熊野古道伊勢路語り部友の会は、努めて参りたいと思います。

東 公雄さん

神々の道“伊勢路“を知り尽くした私達「語り部友の会」のメンバーが、皆さんを聖地の一つ新宮“速玉大社“へと誘います。 パワースポットの地で、存分にその魅力に浸って下さい!

川邑 まつよさん

熊野には海あり山あり、さらに世界遺産になった熊野古道があります。 私達が案内する「熊野古道伊勢路」は2つの聖地、伊勢と熊野を結ぶ道です。 語り部と歩くことによって、より一層熊野の魅力を感じていただけると思います。 皆さんも一緒に歩いてみませんか?心よりお待ちしております。

向井 弘晏さん

観音道、松本峠、大吹峠は幼い頃の遊び場でした。熊野古道への思い入れは深く、語り部の他に観音道の保全活動を16年間毎月2回ほど行っています。 地元ならではの物語や熊野古道の歴史、見どころ、草花にも触れてガイドします。

西尾 寛明さん

熊野古道は熊野三山への参詣道ですが、現代の人にとって癒しの道ともなっています。歴史、自然を楽しみ歩いてください。語り部を依頼していただけるとより一層魅力を実感していただけると思います。

熊野古道(伊勢路)語り部を依頼する方法

熊野古道(伊勢路)語り部を依頼される場合は、下記注意事項をお読みいただいた上で、語り部依頼入力フォームから入力頂くか、「熊野古道伊勢路語り部友の会依頼書」をプリントして必要事項をご記入いただき、東紀州地域振興公社あてにFAX(0597-89-6184)でお送りください。個人のお客様でFAXをお持ちでない方は、下記のフォームより申し込みください。

1.お客様から当公社への依頼
語り部の依頼書は、原則として、催行日の2週間前までにお申し込みください。なお、やむを得ず2週間前よりも直前にお申込みされる場合は、ご希望に添えないこともございますので、当会事務局にお問い合わせください。

2.当公社からお客様へ語り部決定のご連絡
語り部の依頼を頂いてから、担当の語り部については、通常、語り部希望日の約1週間前までに当会事務局よりFAXでご連絡します。その後は直接担当の語り部と打ち合わせていただくことになります。

3.英語による語り部依頼
ツヅラト峠、馬越峠、八鬼山越え、三木峠・羽後峠、曽根次郎坂・太郎坂、波田須の道・大吹峠、観音道、松本峠、通り峠については、英語による語り部が案内可能です。ご希望の方は依頼書の備考欄にその旨(英語語り部を希望)、ご記入のうえ申し込んでください。

4.女鬼峠のガイド依頼
女鬼峠のガイド依頼については、多気町役場にお問い合わせください。
多気町役場農林商工課 TEL 0598-38-1117

5.三瀬坂峠のガイド依頼
三瀬坂峠のガイド依頼については、大紀町役場にお問い合わせください。
大紀町役場商工観光課 TEL 0598-86-2243

6.当会の語り部と女鬼峠・三瀬坂峠のガイドを両方依頼する場合
当会事務局にお問い合わせください。

熊野古道(伊勢路)語り部を依頼する時の注意事項

  1. 熊野古道語り部友の会がご案内させていただく基本ルートは下記のとおりです

    紀北エリア 対応言語
    1 荷坂峠 紀北町 日本語
    2 ツヅラト峠 紀北町 日本語、英語
    3 一石峠・平方峠・熊ヶ谷道(三浦峠) 紀北町 日本語、英語
    4 始神峠 紀北町 日本語
    5 馬越峠 紀北町~尾鷲市 日本語、英語
    6 八鬼山越え 尾鷲市 日本語、英語
    7 三木峠・羽後峠 尾鷲市 日本語、英語
    8 曽根次郎坂・太郎坂 尾鷲市~熊野市 日本語、英語
    紀南エリア 対応言語
    9 二木島峠・逢神坂峠 熊野市 日本語
    10 波田須の道・大吹峠 熊野市 日本語、英語
    11 観音道※大観猪垣道を含む 熊野市 日本語、英語
    12 松本峠 熊野市 日本語、英語
    13 横垣峠 御浜町 日本語
    14 風伝峠 御浜町~熊野市 日本語
    15 本宮道(東) 熊野市 日本語
    16 本宮道(西) 熊野市 日本語
    17 通り峠 熊野市 日本語、英語
    18 浜街道(北) 熊野市~御浜町 日本語
    19 浜街道(南) 御浜町~紀宝町 日本語
  2. 基本料金は、必要経費(実費相当:交通費、燃料代、通信費等)として語り部1人につき1峠5千円を、峠の語り部案内が終わり次第、直接お渡し下さい。なお、(6)の八鬼山越えコースについては1万円となりますのでご注意ください。 1日2峠にわたる場合は1万円となります。(八鬼山越えを含む場合は1万5千円となります。) 英語による語り部の料金についても、日本語と同様とします。

  3. 熊野古道語り部友の会は、熊野古道の歴史や史跡等についてご説明させていただくことを主な活動としております。スポーツトレッキングや登山の道案内はいたしかねますので、歩行につきましては参加者の方々が各自でご注意いただきながら、語り部のペースで歩いていただきますようお願いいたします。

  4. 依頼書は原則として催行日の2週間前までに提出してください。 また、語り部との待合せ時間・場所等について、前日までに必ず打合せを行って頂きますようお願いします。

  5. 熊野古道歩きの主催者の皆様へのお願いですが、参加される方には、履き慣れた靴、山歩きの服装、雨具をご用意いただくようにご配慮をお願いいたします。 また、携帯電話をお持ちの方は必ず歩く前に十分に充電し、お持ちでしたら、使い慣れた杖をご持参ください。

  6. お客様に安心して安全に歩いていただくためにも、バス1台につき1名の添乗員をつけてください。 語り部1名がご案内する人数は原則として15名までとさせていただきます。

  7. 当日に悪天候にも拘わらず無理をしてツアーを催行すれば、取り返しのつかないことになりかねません。現地の天候が心配な時は、当事務局または語り部に相談して、的確な判断をお願いいたします。

  8. 行程には余裕をもった時間設定をお組みください。特に下山する時に夕暮れ時にさしかかれば精神的にも不安になり、事故・遭難の危険性が高くなります。

  9. 新規語り部養成の一環として、お手配の語り部以外が同行させていただく場合がございます。その場合には、前日までにご連絡いたします。

一般社団法人東紀州地域振興公社について