8 馬越峠
馬越峠
まごせとうげ
歩行時間
約2時間45分
距離
約5.2km(道の駅海山~JR尾鷲駅)
標高
325m
コースの特徴
重厚な自然石が折り重なるように敷き詰められた石畳は、日本でもトップクラスの雨量を誇る尾鷲の雨から道を守ってきました。峠からは、頂上の絶景が素晴らしい天狗倉山や便石山への登山コースが整備されているので、余裕があれば寄り道してみましょう。
コースの見どころ

夜泣き地蔵
旅の安全を祈願するために建立されたお地蔵様は、子供の夜泣きに霊験あらたかな石仏とも信じられています。

石橋と石畳
小川にかかる大きな一枚岩の橋。ここは、石畳道の撮影ポイントの一つでもあります。

可涼園桃乙句碑
馬越峠には江戸末期の俳人可涼園桃乙の「夜は花の上に音あり山の水」と刻まれた句碑が建っています。

馬越公園展望台
春から初夏にかけては桜やツツジ、秋には萩の花が美しい公園内に、眺めの良い東屋があります。
マイカーで行く熊野古道の旅
距離 約5km(道の駅海山〜JR尾鷲駅) 歩行時間 2時間30分 駐車スペース 【JR相賀駅/鷲毛バス停側】○登り口付近駐車場(駅から徒歩40分/バス停から徒歩すぐ) ○道の駅海山(駅から徒歩30分/バス停から徒歩10分)
【JR尾鷲駅側】○JR尾鷲駅(駅から徒歩すぐ/駅口バス停から徒歩5分) ○おわせお魚いちばおとと(駅から徒歩15分/病院前バス停から徒歩すぐ) ◆マイカーで来訪での歩きイメージ◆
Aパターン
START 峠登り口(海山側)付近または道の駅海山に駐車
⇓
海山方面~尾鷲方面へ歩く
⇓
【尾鷲駅】または《尾鷲駅口バス停》
⇓【列車】or《バス》
【相賀駅】または《鷲毛バス停》
⇓
GOAL 駐車場に戻る
Bパターン
START 尾鷲駅またはお魚いちばおととに駐車
⇓
【尾鷲駅】または《尾鷲駅口バス停》《尾鷲市病院前バス停》
⇓【列車】or《バス》
【相賀駅】または《鷲毛バス停》
⇓
海山方面~尾鷲方面へ歩く
⇓
GOAL 駐車場に戻る
その他熊野古道伊勢路のルート