ニュース
東紀州地域では、起伏に富んだ地形や風光明媚な景観といったサイクリングに良好な環境に加え、20数年の歴史を持つ国際的な自転車ロードレース「ツール・ド・熊野」が開催されている知名度などを生かすため、本年
平成12年以降の峠別の熊野古道への来訪者数の一覧を公開しました。 平成12年から令和4年熊野古道来訪者数一覧
令和5年11月19日、熊野市木本町新田地内(旧国道42号トンネル付近)において、ツキノワグマらしき動物が目撃されました。特に松本峠付近を歩かれる際には、以下のページなどを参考に充分にご注意ください。
(一社)東紀州地域振興公社は、三重県首都圏営業拠点「三重テラス」(東京都中央区)2階イベントスペースにて、「東紀州特産品祭りin三重テラス」を開催いたします。 1. 主催 (一社)東紀州
(一社)東紀州地域振興公社では、サイクリングを通じて、より多くの方に東紀州地域に楽しんでいただくため、今年度からサイクルツーリズム(自転車を伴う観光)を推進する取組を行っています。 この度、7名の
令和5年10月16日(月)北牟婁郡紀北町便ノ山木津地内(県道南浦海山線沿い)において、ツキノワグマらしき動物が目撃されました。特に馬越峠付近を歩かれる際には、以下のページなどを参考に充分にご注意くださ
東紀州地域振興公社では、本年3月に「東紀州サイクリング活用推進協議会」を設立し、交通事業者、自転車関連団体、行政機関等と協働で、サイクルツーリズムを通じて集客や消費増大につなげる取組を進めています。
2023年10月20日(金)から11月12日(日)まで、三重県多気町にある食をテーマにした商業リゾート施設VISON(ヴィソン)にて「東紀州フェア in VISON」を開催いたします。 「マルシェヴィ
東紀州地域振興公社では、東紀州地域での滞在時間延伸及び消費額の増大を目指すとともに、ビジネスとして成立する有償プロガイドの育成・商品化を目的とした東紀州地域観光ガイド整備事業を実施します。 つきまして
(一社)東紀州地域振興公社では、本年3月、東紀州地域内の行政、観光関連団体等で構成する東紀州サイクリング活用推進協議会を立ち上げ、サイクルツーリズムを通じた集客や消費額の増大につながる取組を進めてい
令和5年10月7日(土)、北牟婁郡紀北町便ノ山地内(種まき権兵衛の里から銚子川を下流へ400m付近)において、有害鳥獣捕獲用の箱わな(檻)に捕獲されていた「ツキノワグマ」がわな(檻)を破壊して山の方へ
できワク!親子ワーケーション参加者募集中! ※2023年9月29日追記:定員に達したため、これ以降のご応募はキャンセル待ちのご案内となります。 目玉イベントは「星空観察」! 清流銚子川を