ニュース
東紀州地域では、サイクリストや旅行者の皆さんが当地域で安全・快適にサイクリングを楽しんでいただけるよう、30を超える関係団体が協同で情報発信や、受入環境整備などに取り組んでいます。 この度、(一社
東紀州地域(紀北町、尾鷲市、熊野市、御浜町、紀宝町)には世界遺産熊野古道ガイド、豊かな自然を生かしたSUP・カヤック・トレッキングなどのアクティビティ、郷土料理づくり、地元素材を使ったものづくりなど、
東紀州地域振興公社では、東紀州地域を訪れるサイクリストが安心・快適に東紀州で滞在いただくため、「東紀州サイクリストにやさしい施設」を創設し、東紀州サイクリストにやさしい宿、東紀州サイクルステーション
東紀州5市町では、サイクルツーリズムの推進及び安全で快適な自転車通行空間の整備等に係る方向性を示した上で、関係機関等が緊密に連携し、必要な施策をそれぞれの役割に応じて計画的に推進することを目的に、令
(一社)東紀州地域振興公社では、熊野古道伊勢路の来訪者の方々に「伊勢路の魅力」を身近に感じていただけるよう、「馬越峠」と「松本峠」にスマートフォンなどで簡単にご利用できる音声ガイドを整備していますが、
Googleビジネスプロフィール(以下「GBP」)は、 事業者が自店舗の情報をGoogleマップやGoogle検索の結果に表示させることができる無料のサービスです。 GBPの登録により施設情報を正しく
東紀州地域振興公社では、東紀州の名所を地域にゆかりのあるキャラクターとともに楽しんでいただくため、「ARで甦る東紀州八英傑~熊野古道で出逢う物語~」の取組を進めています。熊野古道が世界遺産登録20周
伊勢路アルベルゲ協議会情報発信推進事業委託業務企画提案コンペの結果は、以下のとおりです。 1 最優秀企画提案者 株式会社ベネファキス 2 選定基準 企画提案の内容について、WEBサイトに関する企画性
スズメバチの発生に伴う楯ヶ崎遊歩道の通行止めにつきましては、9月26日に解除されました。 なお、今後もスズメバチが発生する可能性がありますので、通行の際は十分ご注意ください。
東紀州地域振興公社では、交通事業者、自転車関連団体、行政機関等が参画する「東紀州サイクリング活用推進協議会」を通じて、サイクルツーリズムによる集客や消費増大につなげる取組を協働で進めています。 9
東紀州地域の資源を活用した、東紀州ならではの体験コンテンツのさらなる魅力向上及び売上拡大に繋げるため、専門家による磨き上げに向けた伴走支援を行い、下記の支援を希望する事業者を募集します。
熊野古道世界遺産登録20周年を記念して、世界遺産である2つの巡礼道、熊野古道伊勢路と、スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路の魅力を紹介する「熊野古道セミナー in 三重テラス」を下記の