日本の歴史に触れる旅【1泊2日】①
日本の歴史に触れる旅【1泊2日】①
熊野市の歴史あるスポットを2日間でたっぷりと満喫します。
伊勢市駅
9:00
紀北町パーキングエリア始神テラス
10:00〜10:20
kihoku(紀北)とnear(近く)でキホクニヤ。紀北町を身近に感じてほしいという願いを込めて名付けられ、紀北町の特産品がずらり並びます。
もっと見る楯ヶ崎
11:10〜12:10
海に突き立てられた巨大な楯のような、大岩壁。無数の柱が連なったように見える「柱状節理」の岩壁は高さ約80m、周囲約550mで国内最大規模の迫力です。吉野熊野国立公園・特別保護地区に指定されています。
もっと見る熊野古道 松本峠(大泊町側登り口)
13:15〜13:20
苔むした風情のある石畳は、最も古道らしい雰囲気を残しています。竹林に囲まれた峠には、鉄砲で撃たれたと伝わる地蔵が立っており、東屋からは七里御浜の風景が一望できます。
もっと見る熊野古道 松本峠
14:00〜14:30
苔むした風情のある石畳は、最も古道らしい雰囲気を残しています。竹林に囲まれた峠には、鉄砲で撃たれたと伝わる地蔵が立っており、東屋からは七里御浜の風景が一望できます。
もっと見る熊野古道 松本峠(木本町側登り口)
15:10〜15:15
苔むした風情のある石畳は、最も古道らしい雰囲気を残しています。竹林に囲まれた峠には、鉄砲で撃たれたと伝わる地蔵が立っており、東屋からは七里御浜の風景が一望できます。
もっと見る熊野市駅
17:40