熊野古道伊勢路を歩く1③
熊野古道伊勢路を歩く1③
世界遺産熊野古道伊勢路を歩きます。
尾鷲駅
8:20
熊野古道 馬越峠(尾鷲市側登り口)
9:00〜9:05
熊野古道伊勢路の中でもっとも美しい石畳が、尾鷲ヒノキの美林の中に続いています。そのほか、夜泣き地蔵などの史跡も多く残っており、これぞ熊野古道という雰囲気を味わえます。また、馬越峠からは天狗倉山(てんぐらさん)へのハイキングコースが整備されています。
もっと見る熊野古道 馬越峠
10:00〜10:30
熊野古道伊勢路の中でもっとも美しい石畳が、尾鷲ヒノキの美林の中に続いています。そのほか、夜泣き地蔵などの史跡も多く残っており、これぞ熊野古道という雰囲気を味わえます。また、馬越峠からは天狗倉山(てんぐらさん)へのハイキングコースが整備されています。
もっと見る熊野古道 馬越峠(紀北町側登り口)
11:30〜11:35
熊野古道伊勢路の中でもっとも美しい石畳が、尾鷲ヒノキの美林の中に続いています。そのほか、夜泣き地蔵などの史跡も多く残っており、これぞ熊野古道という雰囲気を味わえます。また、馬越峠からは天狗倉山(てんぐらさん)へのハイキングコースが整備されています。
もっと見る熊野古道 ツヅラト峠(紀北町側登り口)
13:30〜13:35
峠から紀伊長島の海が見える紀州への玄関口コース。名前の由来である九十九折の坂道に現れる石垣や木々の間の石畳で歴史を感じることができます。
もっと見る熊野古道 ツヅラト峠(大紀町側登り口)
16:30〜16:35
峠から紀伊長島の海が見える紀州への玄関口コース。名前の由来である九十九折の坂道に現れる石垣や木々の間の石畳で歴史を感じることができます。
もっと見る伊勢市駅
18:40